大文字草 マメタは、送り火の「大文字」が大好きです。 ナゼ、あんなに好きなのか…。 ので、庭に「大文字草」というお花を植えました。 先日、可憐な花を咲かせてくれていましたよ! 花の直径が2cmあるかないかの、可愛らしい花です。 紅花と、白花の2種類を植えたのですが、咲いたのは紅花のみ。 マメタ、… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月05日 続きを読むread more
お芋ほり 23日の土曜日。 たま姫ちゃん、まる姫ちゃんが遊びに来てくれたので、 我が家のサツマイモを掘ることにしました。 と言っても、3株しか植えていないし、 今年は天候が良かった…とは言い難いので、 あまり量や質は期待できなかったんですが…。 久々のポカポカ陽気だったこともあり、 この日は午前中からずっと、近所の子達が… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月26日 続きを読むread more
獅子舞 18~20日の3連休は、町内の秋祭りでした。 ここ、H町では、「神主さん・巫女(小6~中1女子)・神輿」チームと、 「子ども獅子(小4~男子)」のチームが、それぞれ、氏子さんを回っています。 子ども獅子は、町内ほぼ全戸を回っているので、 ウチにもやってきました。 幸いにも、キャンプから帰ってきた次の日に。 一軒一… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月26日 続きを読むread more
ゴーヤ色付く グリーンカーテンにしていたゴーヤ。 実っていることは分かっていたのですが、 もうちょっと大きくなるまで…とおいていたら、色付いちゃいました(^^;)。 そして、ふとみると、自然にパカッと割れて、 中から種がこぼれ落ちてました。 ゴーヤって、こんな色になるんですねぇ。 トラックバック:0 コメント:0 2010年08月28日 続きを読むread more
ゴーヤ 我が家のグリーンカーテン、実は1番端っこに、 一本ゴーヤを植えています。 アサガオとの競争が熾烈だったからか、 なかなか実がならなかったのですが、 とうとう、1本収穫することができました。 やはり、マメタは食べられませんでしたが、 私とインゲンさんは割りにその苦味が平気ですので、 サラダにして、おいしくいた… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月11日 続きを読むread more
かぼちゃ 先日「グリーンカーテン」として記事にした「かぼちゃ」、 無事に一個収穫いたしました! 思っていたよりも立派なのが生りましたよ。 カボチャは、雄花と雌花が別で、受粉してあげないと、なかなか実がつかないんです。 雌花の下には、ちっちゃい実ができているんですけど、 受粉しないと、花がつぼんでしばらくすると花と一緒に枯… トラックバック:0 コメント:2 2010年07月27日 続きを読むread more
グリーンカーテン 我が家は、今年も「グリーンカーテン」に挑戦しました。 窓の前に、つる性の植物を植えて這わせ、直射日光を防ぎ、 室内の気温上昇を抑えよう…という物です。 今年も、去年に引き続き、朝顔を植えました。 去年は種を購入しましたが、今年はその種を採っておいて蒔きました。 その割には発芽率がよく、かなり間引きしたのに、 たっぷり… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月17日 続きを読むread more
苺初収穫 昨秋、イチゴの苗を植えたんですが、植えた直後から急に寒くなり、 悪天候が続いたので、防寒対策をせずまま冬を過ごさせてしまいました(^^;)。 (つまり、放ったらかし) が、そんな悪条件にも負けず、実をつけてくれました! (あんまり、量は期待できなさそうですが) (初収穫は5月22日) もちろん、大喜びで食べたマメ… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月04日 続きを読むread more
チューリップ 相変わらず、殺風景なウチの庭なんですが。 秋に頑張って「チューリップ」をたくさん植えてたんです。 咲きました~ 4月に入っても、雪予報が出てた地方もあったほどで(幸い、ここらは寒いだけでしたが…)、 今年は本当に寒暖の差が激しいんだけど、 チューリップが咲いてると「春」っていう感じが、ナゼかし… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月24日 続きを読むread more
春が来た 我が家の庭にも、春が来ました。 クロッカスと、チューリップの花が咲きました。 昨日から急に暖かくなり、桜も一斉に咲き始めましたし。 お向かいさん家の木蓮も咲いたし、水仙もあちこちで満開です。 昨日から、年中さんとして保育園に通うマメタ。 「… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月06日 続きを読むread more
クリスマス仕様 玄関脇に、メーカーさんお勧めで、ドイツトウヒという木が植わってます。 この木、見た目がモミの木っぽいんですよ。 モミの木より丈夫!育てやすく樹形がきれい!ドイツトウヒモミの木で本物のクリスマスツリーを作りたい 120cmチョット大きめご家庭向け 一番人気!グリーンロード 商品は(樅)もみの木に良く似て育てやすく丈夫なドイツト… トラックバック:0 コメント:2 2009年12月09日 続きを読むread more
かえる・かえる・かえる うちは、玄関の明り取り窓があります。 メーカーさんのお勧めで、足元に大きい窓が。 その窓から見えるのは、ガレージのセメント…のはずだったんですが、 せっかくなので、細い花壇をつけました。 が、その花壇、北向き+雨かからない+日陰という恐ろしい悪条件。 (ま、わかってたことではある) 日陰に強い、という植物を選んで… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月07日 続きを読むread more
気分はクリスマス? ウチの分譲地、今度は「電飾」が軽い流行を見せてます。 新しいお家ばかりだからね(^^;)。 こんなのや WG-3451 はしごサンタライト (クリスマスイルミ)(サンタクロース)(3Dモチーフ)お宝ドットコム 製品仕様 ■はしごサンタライト ■サイズ:全長130cm(1PC/H20cm) ■ACアダプター使用 楽天市場 … トラックバック:0 コメント:2 2009年11月26日 続きを読むread more
クリスマス・リース 去年は、引越ししたすぐで、あわただしい中で作ったのですが、 シルバーのラッカーを振ったところ、 「まぁまぁ、いい味出してると思ってたのに。 (ダンボールにマカロニを貼り付けてるんです) なんか、冷たい感じになっちゃった。」とインゲンさんには不評…。 よって今年は、あくまでも“ナチュラル”にこだわりました。 リース… トラックバック:0 コメント:2 2009年11月24日 続きを読むread more
アサガオの芽 ふと庭を見ると。 夏の間、「緑のカーテン」としてがんばってくれていた、 アサガオの子どもたちが、芽を出してしまってます。 プランターが置いてあったところを中心に、20以上は芽があります。 春に植えた種は、市販のもので、15粒程度。 さすが、というべきか、すくすくと立… トラックバック:0 コメント:2 2009年11月13日 続きを読むread more
砂場 庭であそぶのは、とってもいいことだ…と、 縁側の下にオモチャを置いておいて、自由にあそばせていたんですが。 あそびっていうものは、エスカレートしてダイナミックになっていくものです。 気付けば、庭中あちこちがボッコボコ。 「線路だよー」とか言いながら、スコップで庭一面に道路作ってるもんねぇ…。 そんなあそびも悪くない… トラックバック:0 コメント:2 2009年11月11日 続きを読むread more
ツツジを増やす 庭の木について。 この仕事は、先月、インゲンさんがしてくれました。 土が出て行かないように、 (子どもたちに荒らされないように…というのもある) 木を植えることにしたわけですが、色々植えると秩序がなくなっちゃうので、 和室の前に植えたツツジと同じものを横にズラッと並べることに。 更に、土固めも兼ねて、ツツジの下にはシ… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月10日 続きを読むread more
スーパーイワトビペンギン 庭に植えた草のうちのひとつについて。 芝生は、けっこう手入れが大変と聞いていたので、 はじめは土のままでいいやって思ってたんですよ。 でも、庭の土が減っていくのは困るし、溝に土が溜まると掃除が大変だし、 庭に出て家に戻ると玄関が砂だらけ。 で、インゲンさんが芝生じゃなくって、でも踏んでも大丈夫… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月08日 続きを読むread more
パン掘り!? 庭の土が砂化し、あまりに風で飛んでいってしまうので、 木や草を植えることにしました。 で、先日、インゲンさんが玄関脇の土を掘っておりますと… 何故か、「ロールパン」が出てまいりました…。 インゲンさんの横にいたマメタが 「おかあしゃーん、パンがでてきたよぉー」と叫んでたんですが、 私はてっきり… トラックバック:0 コメント:2 2009年11月02日 続きを読むread more
怪虫 イラガ 最近、うちのブログは虫ネタが多いです。 虫の嫌いな方、ごめんなさい。 これは、とくに気持ち悪いと思われますので、 そういう方はご覧になられないほうがよいかと…。 近頃、和室前に植えたカエデの葉がやたら落ちているなぁ・・・と気になっていたのです。 「落葉には早いよなぁ、まだ葉が青いし…」と、ひょいと葉裏を… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月04日 続きを読むread more
アサガオ、食べられる 先日、庭に水遣りをしておりますと、 アサガオのプランターの下に、黒い点々がたくさん落ちておりました。 そろそろ、涼しくなってきましたし、アサガオの種が落ちたのだと思って、 採取しようと袋を持って来てよく見ますと…。 …なんか違う。 虫の糞のようです。 よくよく、アサガオを見ておりますと、発見{%びっくり1we… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月01日 続きを読むread more
枝と思いきや 先日、庭の木が少し元気がないので、 虫でもついちゃったかなぁ…と見ていると、フッと目に入ってきました。 …これ、虫だよね…。 棒でつつくと、ムニャッとした感触。 思わず気持ち悪くなって 「キャーー!」と叫んでピョンピョン跳んでいると、マメタ大うけ。 私の様子が、面… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月04日 続きを読むread more
巨大化 旅行中、隣のお家の方に庭の水遣りをお願いしてました。 でも、お願いするだけじゃ申し訳ないので、 どんどん収穫して食べちゃってください、と言ってたのですが。 旅行中、こちらは雨続きだったそうで、 「何にもやってないんですよぉ」と言って下さいました。 優しいお隣さんは、水をやってないのに、実を採るのは申し訳ないと思って下さったよう… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月31日 続きを読むread more
泥んこし放題 家に庭があるメリット…それは人それぞれだとは思いますが、 ウチは只今、野菜を少し植えているほかは空いております。 私的には、これ↓もメリットだと思うんですよね。 思いっきり泥遊び。 近所のお友達と、泥あそびをするマメタです。 服も靴も汚れるし、それを洗うのはけっこう大変なんやけど。 でも、よそ… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月20日 続きを読むread more
収穫 相変わらず、あまり豊作…とは言えませんが、 ボチボチと庭の野菜たちが実をつけております。 昨日の収穫 枝豆ができてきました♪ ミニトマトは、今、黄色いのが次々と色付いてます。 赤くて細長い実のなる「アイコ」という種類と、黄色い実がなるのと、 少し大きい実がなる「ミディトマト」と3種類植えたので、変化があって面白いです… トラックバック:0 コメント:2 2009年07月17日 続きを読むread more
キュウリ収穫 我が家の庭のキュウリが、収穫できました! 初収穫は6月29日。 今日も、2本、採れました。 これで、6本くらいは採れたかな。 アサガオと並べて植えて、南側窓に「緑のカーテン」にすべく頑張っております。 日よけにもなって、食べられる…フフフ、何か得した気分になるもんねぇ。 アサガ… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月08日 続きを読むread more
七夕かざり 保育園で、りっぱな笹飾りを作って飾ったようなので、 (写真は、夏祭りで園庭の中央に飾られた時のもの) どうしようか悩んだんですが、家でも作ってみました。 思いのほか喜んで、輪つなぎなどの飾りや、短冊を作ったマメタです。 自分で笹を立てる位置を決め(私はもう少し高い所に括り付けたかったんだけど ^^;)、 保育園に行く前… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月07日 続きを読むread more
初収穫 食い意地の張った私は、庭に食べ物の苗ばっかり植えてます。 只今、 プチトマトが3本、 ナスが2本、 キュウリが2本植わっています。 そのうち、プチトマトが少しずつ色付き始めました 2個、食べれそうなのができたので、マメタと1個ずつ食べました{%キラキラwebry%… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月23日 続きを読むread more
種拾い 近頃、マメタが登降園時にハマっていること。 それは、「タネ拾い」です。 道に、小さな種がたっくさん落ちているんです。 おそらく、桜の種だと思われます。 5mに2~3ヶは落ちているので、なかなか前へ進まないのが難点ですが…。 先日、私がまた、庭のスギナと戦っておりますと、 マメタ、後ろで何やらゴソゴソとしています。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年06月18日 続きを読むread more
濡れ縁 当初、ハウスメーカーさんに付けて貰うはずだった濡れ縁ですが、 予算の都合上、後回しになっておりました。 で、その濡れ縁を注文、配送されてまいりまして、 土曜日に、インゲンさんが設置してくれました。 (その間、私はスギナと格闘。 ここ一週間ほど、がんばった甲斐もありまして、 スギナの林は、消滅いたしました{%力仕事webr… トラックバック:0 コメント:3 2009年05月25日 続きを読むread more